中野区薬師あいロード商店街にある
自家焙煎珈琲豆専門店Life

「ペルーチャンチャマイヨ」、入荷など不安定に伴い一組様200gまでのご注文・3月31日までで販売終了となるお知らせ

皆様こんにちは!

祝日があることを高頻度で

失念する店主です( ̄▽ ̄)

今週末は三連休、寒そうではありますが、

お休みの方もお仕事の方も、

良い三連休をお過ごし下さい!

 

 

そんな中で、当店ではご用意できる

商品が少なくなっていて申し訳

ありません…m(_ _;)m

 

少し前のブログでも書きましたが、

定番商品の「ペルーチャンチャマイヨ」、

入荷・品質が著しく不安定になり

ご用意できる量が少なくなってしまった

ため、誠に勝手ながら本日2月20日(木)より

一組様の一度のご注文を200gまでと

させて頂き、約1ヶ月後の3月31日を

もって定番商品としての販売を終了

させて頂きます。

250220124514403

 

ご愛顧頂いているお客様が多く

大変心苦しい限りですが、

何とかもう約1ヶ月、できる限り

ご愛顧頂いているお客様に一組様でも

多くお出ししたいと、この形を

取ることに決めました。

 

現在ペルーチャンチャマイヨは、

入荷するロットによっても変わりますが、

生豆の選別作業が通常の倍近く

時間が掛かるようになっております。

 

コーヒー生豆は焙煎をする前に

欠点豆を取り除く選別作業を

するのですが、その中の一つに

豆のサイズ感を整える作業もあります。

 

生産国により規格の基準は変わり、

豆のサイズが一定となる規格で

入る銘柄は選別作業が比較的早く

終えられるのですが、サイズの規格が

ない場合、今回のように市場価格が

大幅に高騰した時には極小豆の混入率が

大変多くなる銘柄が出てくる場合が

あります。

 

今回、その状態になってしまったのが

「ペルーチャンチャマイヨ」です。

 

サイズ規格が無く大小バラバラで

入ってきやすく、また深煎りでも

焼きたい豆なので、極小豆が

入ったままだと極小豆が先に火が早く

入ってしまい味に大きく影響を及ぼして

しまうため、生豆の選別作業で

取り除かなければなりません。

 

手で一つ一つ取り除く作業をしているため、

どうしても時間が掛かりやすく、

また、使用できる豆も少なくなって

しまいます。

 

前のブログにも書きましたが、

今後は他の銘柄と合わせて補い合い

引き立て合いながら、ペルー

チャンチャマイヨの風味のバランスを

目指した新ブレンドを4月より

販売する予定です。

 

ブレンドは、その都度に入荷できる豆で

風味のバランス調整をし、

一つの風味を安定して提供しやすく

なります。

当店で定番商品は、現在のように

コーヒー豆の市場価格や入荷が

不安定になった場合は、

ブレンドの割合を増やして

安定した商品の提供を目指そうと

決めておりました。

 

単一銘柄で飲みたいお客様のご希望に

添えない部分が増えて心苦しいところは

ございますが、気候や世界情勢などの

変化に伴い、対応はしていかねばならず、

コーヒー豆もここ数年で市場が

大きく変わりましたので、その変化に

合わせながら、当店で考える

「日常使いの美味しい珈琲豆」を

販売し続けることを目指します!

 

 

……ああ!!( ̄▽ ̄)

また長々書いてしまいました…

すみません!

とにかく申し上げたいのは、

美味しい珈琲豆を焼き続けたいと

いうことです!!(笑)

多々ご不便をお掛けしますが、

何卒ご理解ご容赦のほど心よりお願い

申し上げます。

  HOME